Description
概要
マイコンを使った電子工作を行う際に、ほとんどの方はLチカ(LEDチカチカ)を行うでしょう。 Lチカは、マイコンとLEDだけでできてしまうので非常に簡単です。次にセンサーやモーターを使おうと思うと、すんなり動いてくれず、つまづき、最悪の場合そこで勉強するのを止めてしまうことがあります。 本イベントはそのような方を対象に、Lチカから先のステップへ進むために“データシートを読む(理解する)”事を目的として開催致します。
データシートには、使いたい製品の情報や時には使用例がかかれています。 例えば、電圧は3.3Vで電流は20mA等、もしこの仕様を知らず、電圧を5Vで入れてしまったら、壊れてしまいます。 ですので、必ずデータシートを確認する癖をつけるという意味でも、本イベントは参考になるかと思います。
ご興味のある方は、是非ご参加ください。
開催日時
2017年6月8日(木)
19:00〜21:00
会場
ワン・トゥー・テン 東京支社
東京都品川区東品川2-2-8スフィアタワー天王洲7F
http://www.1-10.com/contact/
※東京モノレール「天王洲アイル駅」中央口 直結
※りんかい線「天王洲アイル駅」より徒歩3分
ご持参頂くもの
- ご自身で使ってみたい製品のデータシートをお持ちください。
例)温度センサー(http://akizukidenshi.com/download/ds/maxim/DS18B20.pdf)
購入した製品に紙が入っている場合はそちらをお持ちください。
ない場合は、メーカーのサイトより事前にダウンロードお願いします。
タイムテーブル
【1】 データシートってなに?
データシートとは何か?簡単にご説明します。
【2】 データシートの構成
データシートの中身と、見るべきポイントと記号等をご説明します。
【3】 データシートを読んでみよう!
Arduinoの部品を例に取り、データシートを解説いたします。
特に電流・電圧の説明とGPIOを重点的にご説明します。
【4】 回路設計のワークフロー
データシートをどう読んで、回路を設計するのかをご説明致します。
【5】 みんなでデータシートを読んでみよう!
ご自身でお持ちになったデータシートを参加者と一緒に読んでみましょう。
ご参加いただけない方
- Compass内でのイベントキャンセル率の高い方
- Lチカなどを行った事が無い方